活動記録 「ゴミもいかすG」

●日時 

        2016年7月3日(日)

      10:00 ~12:00

●場所

      釜房ダム湖周辺道路

  

●参加

      総勢25名 

    川崎町の資源をいかす会 3名

    東北大学漕艇部     20名  

    川崎町社会福祉協議会  2名

●コメント 

 あいにくの雨の中、東北大学漕艇部メンバーと社協のボランティア等約25名の参加していただき無事に終了いたしました。雨の中にも関わらずご協力いただきました。また、午後は周辺の桜のツル切りと刈払いを川崎町の資源をいかす会の3名が実施しました。

●日時 

        2015年6月20日(日)

      10:00 ~12:00

●場所

      釜房ダム湖周辺道路

  

●参加

      総勢57名 

    川崎町の資源をいかす会 10名

    東北大学漕艇部     37名  

    川崎町社会福祉協議会  6名

    一般          4名         

●コメント 

   梅雨近しと思わせるような曇りがちの天気の中。多くの方々

        のご協力をいただき、釜房湖周辺道路の清掃を行いました。

        今年も東北大学漕艇部の多くの皆さんに協力していただきま

        した。若さあるれるパワーで活動も活気づいているようでし

        た。当会にもこうした若者が入会されることを期待しており

        ます。尚、東北大と北海道大学との定期漕艇会は今年は札幌

        で開催される予定で、来年は釜房湖で開催される予定です。

        定期漕艇会はまさしく川崎町の初夏の風物誌として定着して

        いければと思います。

**************************************************

●日時 2014年7月6日(日)10:00 ~12:00

 

●場所 釜房湖周辺道路

 

●参加 約60名  川崎町の資源をいかす会のほか

         東北大学漕艇部

         川崎町社会福祉協議会

         町内の公明党関係者の方々

●コメント 

    晴天の暑い中、多くの方々のご協力をいただき、釜房湖周辺

    道路の清掃を行いました。前日は東北大と北海道大学の定期

    漕艇会が行われ、多くの学生さんにも協力をいただきまし

    た。定期漕艇会はまさしく川崎町の初夏の風物詩として年を

    重ねるごとに、地元に根付いてきたようです。参加いただい

    た皆様ありがとうございました。